

介護保険外自費サービスとは?
介護保険では提供できないサービスを提供することができるサービスです。
介護認定を受けていない方も利用できるのが特徴です。
同居家族がいる場合、生活支援は原則として利用することができませんが
「介護保険外自費サービス」としてご利用いただけます。
同居のご家族様のお困りごともサポートさせて頂きます!
介護保険外自費サービス「いろは」とは?
致し方ないことだと分かってはおりますが、在宅で介護保険を使う
サービスの範囲の狭さに、やりにくさと憤りを感じておりました。
ですので介護保険の壁を取っ払い、利用者様が望まれる事を望まれる
だけ。をコンセプトに立ち上げたのが
介護保険外自費サービス「いろは」です。
弊社ではご利用者様に寄り添う気持ちを何よりも
大切にしております。
自費サービスですので、介護保険適応のサービスよりお金がかかる。
それは間違いございませんが、その分ご利用者様にしっかりと寄り添い、ご利用者様の気持ちを受け取り、望まれるサービスを遂行致します。
「いろは」独自の売りは?
「いろは」では、どのスタッフがお伺いしてもご利用者様がご希望されるサービスを提供できるよう、しばらくの間は2〜3名で訪問させて頂いております。
料金は通常通りで、人数分頂くことはございません。
このスタイルは、ご利用者様に大変喜んで頂いております。
「いろは」では※ご利用者様に対し、傾聴を心掛けております。
お話する事が大好きなご利用者様も沢山いらっしゃいます。
介護保険を使いヘルパーさんが来られても、短い時間の中で
忙しく動いて下さっている為、ゆっくり話せる時間は
そうそうありません。その面「いろは」では数名で訪問させて頂いた
場合など、1人がお話してましても残りのスタッフがカバー致します。
どのような場面でも臨機応変に対応できるよう、
数名での訪問という体制をとっております。
但しご利用者様よりの人数指定やスタッフの指名は、
お請けできませんのでご了承下さいませ。
「いろは」では、特別養護老人ホーム、老人保健施設、デイサービス、
訪問介護で7年の介護歴があり、ケアマネージャーで16年の実績ある
従事者がご相談に乗らせて頂きます。
サービスに携わるスタッフは介護職員初任者研修
(旧ヘルパー2級)有資格者で3年以上の実務経験者です。
サービスの種類とは?
〇生活援助〇身体介助〇院内介助
〇入退院介助〇いろは車両利用
生活援助は、内容によりA.B.Cと3種の料金に分かれております。
買物代行、掃除、調理、洗濯、見守り、ベットメイク、お薬の仕分け、
他にも多数ございますので、詳しくは料金表ページをご覧ください。
基本的ご利用者様のお身体に触れない作業が生活援助となります。
⚫︎生活援助⚫︎
同行メインの身体介助と、ご利用者様のお身体に触れる介助メインの身体介助で料金が分かれます。